昨日は東京・横浜は
とても暖かな一日でしたが
皆さんのお住まいの地域は
いかがでしたか?
暖かくなってくると花粉症組には
ちょっと辛いですが・・
それでも一日一日と
日が長くなっていくのを
感じられるようになってくるのは
とても気持ちがいいですね。
さて、そんな中ちょっと急ですが
yuttari×ochajikanは
明日2/25(水)~3/2(月)まで
お休みをいただきます。
講座のお申し込みなど
お問い合わせへのお返事は
3/3(火)以降順次返信させて
頂きますので
どうぞよろしくお願いいたします。
【おしらせ】
3/12(木)10:00~11:30
五感で感じるお茶講座@マルナカホーム
中国烏龍茶~鉄観音茶~編
申込受付中です
2015年2月24日火曜日
2015年2月23日月曜日
シェフと主婦のちがい
レストランなどのシェフには
男性が向いていて
家庭料理には女性が向いている
と良く言われますね。
これは体力的な問題だけではなく
それぞれ求められるものが違うから。
たとえばレストランなどでは
毎日味が一定である
ということが大事。
一方家庭では
毎日飽きない料理である
というのが大事。
女性は毎月身体のバイオリズムの
変化があるので
そのことによって
同じものを作っているようでも
微妙に味が変化・・
それが飽きない家庭料理に
繋がっていい
ということらしいですね。
お茶も一緒。
安定した味のペットボトルの
飲み物も便利ですが
毎日家で淹れる
微妙な味の違いの出る飲み物の方が
知らず知らずのうちに五感へ
働きかけてくれ
その日の体調チェックもできたりします。
You are what you eat
あなたはあなたが食べたものでできている
食べ物だけでなく
飲み物にも是非気を配りたいですね。
【おしらせ】
3/12(木)10:00~11:30
五感で感じるお茶講座@マルナカホーム
中国烏龍茶~鉄観音茶~編
申込受付中です
2015年2月20日金曜日
おうち気功整体教室
風邪を引いた・・
熱を出した・・
頭痛がして何もできない・・
ご家族がこんな症状になってしまったとき
皆さんはどうやって対処していますか?
小さいお子さんがいらっしゃるご家庭は
病院に行かれることも多いでしょう。
大人の方はとりあえず市販の薬を飲んで
なんとかしのぐという方もいらっしゃるでしょう。
でももしお家でちょっとケアするだけで
症状が楽になったら・・
こんなに嬉しいことはありませんよね?
そんなホームケアの方法を教えてくれる
ところがあります。
それが「松井式気功美容協会」が
やっている
おうち気功整体教室
この教室では
ご家族が不調のときに
「気」を出しながら身体を
もみほぐす技を学ぶことができます。
もっと簡単にいうと
ご家族の身体を
あなたの温かい手でほぐす
ホームケア法
を学べます。
・・ざっくり過ぎるかな?^_^;
この「手が温かい」って結構重要。
想像してみてください。
大好きな家族に
温かい手で触れられたら・・
それだけで安心して
身体が緩むと思いませんか?
実際この教室で学んだ施術を
お子さんにすることで
ちょっとした症状では
病院に行かなくても良くなったとか・・
身体がほぐれることで
いろいろ話してくれるようになったとか・・
ご主人に施術をしてあげることで
夫婦仲がよくなったりとか・・
いろんな相乗効果があるみたいですよ。
我が家も体験済み♪
コースは
初級と上級がありまして
初級の内容を紹介すると
気の出し方
からだのほぐし方
気の強化
に始まり
肩こり・夜泣き・かんの虫
鼻水・鼻づまり・いびき
鼻血・咳・熱・頭痛・
目の疲れ・しゃっくりなど
といった症状に対する施術を
5回に分けて学んでいきます。
(一般の方への営利目的での施術は
できません)
それともうひとつ一緒にやるのが
「こころの学び」
身体だけではなく心もほぐしていくのが
大事なんですね。
学び始めると本当にココロもカラダも
どんどん変わっていきますので
ちょっと最近行き詰っているという方にも
オススメです。
どんなものかちょっと体験してみたいなぁ
と思った方は
デモ体験なんかもありますので
お気軽にお声がけ下さい。
お近くの先生をご紹介させていただきます。
あっ。。
初級コースのみでしたら
私の方でも対応できます。
どうぞご相談ください。
お問い合わせはこちら
熱を出した・・
頭痛がして何もできない・・
ご家族がこんな症状になってしまったとき
皆さんはどうやって対処していますか?
小さいお子さんがいらっしゃるご家庭は
病院に行かれることも多いでしょう。
大人の方はとりあえず市販の薬を飲んで
なんとかしのぐという方もいらっしゃるでしょう。
でももしお家でちょっとケアするだけで
症状が楽になったら・・
こんなに嬉しいことはありませんよね?
そんなホームケアの方法を教えてくれる
ところがあります。
それが「松井式気功美容協会」が
やっている
おうち気功整体教室
この教室では
ご家族が不調のときに
「気」を出しながら身体を
もみほぐす技を学ぶことができます。
もっと簡単にいうと
ご家族の身体を
あなたの温かい手でほぐす
ホームケア法
を学べます。
・・ざっくり過ぎるかな?^_^;
この「手が温かい」って結構重要。
想像してみてください。
大好きな家族に
温かい手で触れられたら・・
それだけで安心して
身体が緩むと思いませんか?
実際この教室で学んだ施術を
お子さんにすることで
ちょっとした症状では
病院に行かなくても良くなったとか・・
身体がほぐれることで
いろいろ話してくれるようになったとか・・
ご主人に施術をしてあげることで
夫婦仲がよくなったりとか・・
いろんな相乗効果があるみたいですよ。
我が家も体験済み♪
コースは
初級と上級がありまして
初級の内容を紹介すると
気の出し方
からだのほぐし方
気の強化
に始まり
肩こり・夜泣き・かんの虫
鼻水・鼻づまり・いびき
鼻血・咳・熱・頭痛・
目の疲れ・しゃっくりなど
といった症状に対する施術を
5回に分けて学んでいきます。
(一般の方への営利目的での施術は
できません)
それともうひとつ一緒にやるのが
「こころの学び」
身体だけではなく心もほぐしていくのが
大事なんですね。
学び始めると本当にココロもカラダも
どんどん変わっていきますので
ちょっと最近行き詰っているという方にも
オススメです。
どんなものかちょっと体験してみたいなぁ
と思った方は
デモ体験なんかもありますので
お気軽にお声がけ下さい。
お近くの先生をご紹介させていただきます。
あっ。。
初級コースのみでしたら
私の方でも対応できます。
どうぞご相談ください。
お問い合わせはこちら
2015年2月19日木曜日
マリアージュはお好き?
チョコと日本茶のマリアージュの会。
3種類(+α)の極上のチョコレートと
その個性に合わせた各々のお茶を
楽しむ贅沢なひととき。
チョコレートの個性と
お茶の個性がハマると
こんなにも美味しいのですね。
ごちそうさまです♡
【おしらせ】
3/12(木)10:00~11:30
五感で感じるお茶講座@マルナカホーム
中国烏龍茶~鉄観音茶~編
申込受付中です
3種類(+α)の極上のチョコレートと
その個性に合わせた各々のお茶を
楽しむ贅沢なひととき。
チョコレートの個性と
お茶の個性がハマると
こんなにも美味しいのですね。
ごちそうさまです♡
【おしらせ】
3/12(木)10:00~11:30
五感で感じるお茶講座@マルナカホーム
中国烏龍茶~鉄観音茶~編
申込受付中です
2015年2月18日水曜日
今年はヤギ年?
中華圏の方には待ちに待った
お正月。
いよいよヒツジ年の到来!かと思いきや
中国では今年は羊&山羊年になるとか。
理由は「羊」という漢字は
ヒツジともヤギとも解釈されるからだそう。
私が住んでいたことがあるシンガポールでも
今年はヤギが大きく飾られているそうです。
(画像はお借りしました)
そういえば亥年のときも
シンガポールでは
イノシシではなくブタが飾られていたなぁ。 。
漢字による解釈の違いとはいえ
何だか面白いですね。
新年快楽!
【おしらせ】
3/12(木)10:00~11:30
五感で感じるお茶講座@マルナカホーム
中国烏龍茶~鉄観音茶~編
申込受付中です
2015年2月17日火曜日
お茶講座ご感想②
お茶講座ご感想のつづき
①はこちら
ー横浜市 Oさま
●この講座に参加しようと思ったきっかけは何ですか?
もともとお茶に興味あり、日本茶の講座はめずらしかったので。
●講座に参加されるようになって何か変化はありましたか?
スーパーのお茶売場を見るようになったり、選べるようになった。
(好みとか、体を冷やすか冷やさないかとか)
●講座に関することなど何かメッセージがあればお願いいたします。
講座のゆっくりとした、ほっこりとした時間が大好きです。
Oさまはいつも朝の一仕事を終えられてから
お茶講座に駆けつけてくださるほどの
お茶好きでいらっしゃいます。
お忙しいのにいつも足を運んでくださって
ありがとうございます。
yuttari×ochajikanのお茶講座は
日本茶、中国茶などを中心に
初心者の方からお茶好きの方まで
楽しんでいただけるような
体験型の講座になっております。
毎回違ったテーマをご用意しておりますので
気になる回がありましたら是非お気軽に
ご参加ください。
次回は3/12(木)10:00~
中国烏龍茶編~鉄観音茶~
詳しくはこちら
皆さまとお会いできるのを楽しみにしております。
①はこちら
ー横浜市 Oさま
●この講座に参加しようと思ったきっかけは何ですか?
もともとお茶に興味あり、日本茶の講座はめずらしかったので。
●講座に参加されるようになって何か変化はありましたか?
スーパーのお茶売場を見るようになったり、選べるようになった。
(好みとか、体を冷やすか冷やさないかとか)
●講座に関することなど何かメッセージがあればお願いいたします。
講座のゆっくりとした、ほっこりとした時間が大好きです。
Oさまはいつも朝の一仕事を終えられてから
お茶講座に駆けつけてくださるほどの
お茶好きでいらっしゃいます。
お忙しいのにいつも足を運んでくださって
ありがとうございます。
yuttari×ochajikanのお茶講座は
日本茶、中国茶などを中心に
初心者の方からお茶好きの方まで
楽しんでいただけるような
体験型の講座になっております。
毎回違ったテーマをご用意しておりますので
気になる回がありましたら是非お気軽に
ご参加ください。
次回は3/12(木)10:00~
中国烏龍茶編~鉄観音茶~
詳しくはこちら
皆さまとお会いできるのを楽しみにしております。
2015年2月16日月曜日
お茶講座ご感想①
いつも定期的にご参加くださっている
生徒さんたちが
お茶講座に対するアンケートに
答えてくださいましたので
一部ご紹介させていただきます。
―横浜市 Uさま
●この講座に参加しようと思ったきっかけは何ですか?
お茶をおいしくいれられるようになりたかったから。
通りがかりの場所でいつも気にしていたところに
この講座を知ったのでご連絡しました。
●講座に参加されるようになって何か変化はありましたか?
特に日本茶をいれるときはあわてず、
湯の温度や時間に注意するようになりました。
●講座に関することなど何かメッセージがあればお願いいたします。
少人数制なので丁寧に教えていただいて
わかりやすいです。
Uさまはお茶好きでいらっしゃるだけでなく
和菓子を作るのもとってもお得意♪
いつも忙しいお時間の合間をぬって
足を運んでくださっています。
ありがとうございます。
②へつづく・・
生徒さんたちが
お茶講座に対するアンケートに
答えてくださいましたので
一部ご紹介させていただきます。
―横浜市 Uさま
●この講座に参加しようと思ったきっかけは何ですか?
お茶をおいしくいれられるようになりたかったから。
通りがかりの場所でいつも気にしていたところに
この講座を知ったのでご連絡しました。
●講座に参加されるようになって何か変化はありましたか?
特に日本茶をいれるときはあわてず、
湯の温度や時間に注意するようになりました。
●講座に関することなど何かメッセージがあればお願いいたします。
少人数制なので丁寧に教えていただいて
わかりやすいです。
Uさまはお茶好きでいらっしゃるだけでなく
和菓子を作るのもとってもお得意♪
いつも忙しいお時間の合間をぬって
足を運んでくださっています。
ありがとうございます。
②へつづく・・