2015年3月17日火曜日

新しい相棒

最近我が家にやってきた 
心強い相棒・・


それはミラーレス一眼。 









このブログを始めたこともあり
講座中の写真を素早くキレイに
撮りたいと思ったのがきっかけ。



もともと一眼レフも持っているので
とてもリーズナブルとはいえないこの子を
買うにはちょっと勇気がいったのですが


これが実際使ってみるとなかなか。。




表現力は一眼には若干劣るものの
操作がとってもしやすいので
慣れると使いやすい&何より楽しい♪


まさに一眼レフとスマホカメラの
いいとこどりをした使い心地で
カメラ女子に人気なのも納得。


しばらくハマりそうです。




【おしらせ】

五感で感じるお茶講座@マルナカホーム

4/9(木)10:00~11:30(←日程変更)
中国烏龍茶~鉄観音茶~編


5/14(木)10:00~11:30
スペシャルコラボ講座
和菓子と日本茶



お申込み受付中です
お問い合わせはこちら





2015年3月16日月曜日

4月&5月お茶講座ご案内

五感で感じるお茶講座@マルナカホーム
4月&5月の講座ご案内です。






4月

4/9(木)10:00~11:30
中国烏龍茶編~鉄観音茶~


3月にやる予定だった
中国烏龍茶の「鉄観音茶」を
ご紹介。


名前だけは聞いたことがあるという方や
中国茶の淹れ方を見てみたいという方まで
「鉄観音茶」の世界を体験していただける
貴重な機会です。



5月

5/14(木)10:00~11:30
スペシャルコラボ講座
~和菓子と日本茶~

和菓子講師の植月有子先生をお迎えして
「緑茶しぐれ」を実習形式で作ります。

後半はお菓子に合わせた
お茶の淹れ方のレクチャーもいたします。

ご自身で作った和菓子をお茶とともに
皆さんで頂きましょう。



~植月有子先生 プロフィール~

ホームメイドクッキング所属。
平成8年よりパン・和菓子講師を始め
現在に至る。




場 所 マルナカホームショールーム
     (横浜市営地下鉄ブルーライン
          新羽駅より徒歩6分)
 

講座代 4月 3000円(お茶・お菓子代込み)
            5月   3500円(お茶・和菓子材料費込)

定 員    4名さま



HPもご覧ください 
お申し込みはこちら


皆さまのご参加心より
お待ちしております




2015年3月12日木曜日

脚もほぐせる茶人になりました♪


お茶講座を始めたきっかけは
皆さんにいろんなお茶をご紹介したい
というのもありましたが


一番の目的は
日常を離れてほんのひととき
ココロとカラダをゆるめられる
時間と場所を作りたい
ということからでした。



そしてそんなことを思っていたら
友人の紹介で「気功整体」なるものに
出会い


ゆっくりながらも学びを続けていたら
 
先日気功美容脚マスターの認定を
受けることができました。






主催しているのは
松井式気功美容協会



先日ご紹介させていただいた
おうち気功整体教室
こちらの協会で学ばせて頂いたものですが



「おうち気功整体教室」が
ご家族の身体をほぐす
ほぐし方をお伝えさせて
頂くものなのに対して


「脚マスター」は
直接皆さまの脚を
ほぐさせていただくことが
できるんです。


他にも「小顔マスター」なるものの
認定も受けておりますので


皆さまの上半身とお顔を
ほぐさせていただくことも
できます。



身体が固かったり
不調があったりして
なかなかやる気が出ないときは



お茶を飲んでほっこりしてみたり・・

マッサージを受けてゆるゆるしてみたり・・



どちらもやってみるとなかなか快適。




体調を崩しやすい春だからこそ
お好きなアプローチから
ココロとカラダをゆるめてみませんか?



どんなものか体験してみたい・・
という方は

横浜近郊または東京エリアでしたら
出張で伺わせていただきますので
是非こちらより一度お問い合わせください。
詳細お伝えさせていただきます。



東京方面でしたら三軒茶屋にある
ピノクラブでも同じ施術を受けていただく
ことが可能です。 


良かったら是非体験してみてくださいね。



お茶講座のお申込みも
お待ちしております↓




【おしらせ】

4/9(木)10:00~11:30(←日程変更)
五感で感じるお茶講座@マルナカホーム
中国烏龍茶~鉄観音茶~編






茶と対話する

以前台湾の茶荘で買い求めた
お茶を思い出し
飲んでみることに。 
 






101年 春 高山佛手



101年とは西暦になおすと
2012年のこと。

だから3年熟成のお茶
ということになる。



お茶を淹れるとき
大まかな区分によって
淹れ方の目安はあるが


実際のところは
個々のお茶と向き合い
そのときそのときでどんな淹れ方が
そのお茶の良さを引き出すか

そしてその日の好みの味に
淹れられるかということを
探っていくことになる。




今回はあまり淹れ慣れていない
お茶だったので
おそるおそる淹れていたら
やっぱり味もおそるおそるな味に
なってしまった。



煎を重ねるうちに
だんだん慣れてきたので
いつもの感じで淹れてみたら
今度は自分好みの味になってきた。




お茶に限らず
気持ちはすべて伝わる。
それを教えてもらった感じ。



次からはもっと自信を持って
つきあってみよう。






【おしらせ】

4/9(木)10:00~11:30(←日程変更)
五感で感じるお茶講座@マルナカホーム
中国烏龍茶~鉄観音茶~編
 




2015年3月10日火曜日

出張レッスンやってます


講座に参加したいのだけど
その日は都合が悪くて。。
他の日もやってますか?


とお問い合わせいただくことがあります。


そんな方にはオーダーメイドの
出張レッスンをオススメさせて
いただいております。



東京、横浜が中心になりますが
2名様~でご都合に合わせて
茶器セット持参で伺わせて頂きます。



テーマは自由。
回数も1回~お好きな回数を
お選びいただけますので
大変受けていただきやすく
なっております。



~たとえばこんな方に~


★参加できなかった講座をもう一度やってほしい

★普段淹れているお茶を美味しく淹れるコツを
 教えてほしい
 
★日本茶を上手に淹れられるようになりたい 

★中国茶を目の前で淹れるところを見てみたい

 
 などなど。。



様々なリクエストに柔軟に
対応させていただきますので
是非お気軽にお問い合わせください。




自分で美味しいお茶を
淹れられるようになると
楽しいですよ♪



皆さまと茶縁がつながるのを
楽しみにしております。



お問い合わせはこちら








2015年3月7日土曜日

3/12(木)烏龍茶講座日程変更のおしらせ


3/12(木)に予定しておりました
烏龍茶講座ですが
都合により来月4/9(木)に
日程を変更させていただくことに
なりました。


3月にご都合がつかなくて
残念ながらご参加できなかった方も
この機会に是非ご参加ください。
お待ちしております。




4/9(木)10:00~11:30(←日程変更)
五感で感じるお茶講座@マルナカホーム
中国烏龍茶~鉄観音茶~編
 



2015年3月3日火曜日

優しい香り体験してみませんか?


***************
お休みを頂いておりましたが
本日より再開です。
どうぞよろしくお願いいたします。
***************




中国茶といえば
烏龍茶=茶色のお茶

ぐらいの知識しかなかった頃の
おはなし。




中国茶専門店で
烏龍茶を注文したときのこと。




最初に店員さんがデモでお茶を
淹れて下さったのですが


烏龍茶を頼んだのに
お茶の色が茶色じゃない。。



ん??違うお茶?
と思ったのも束の間。



「香りを嗅いでみてください」と
店員さんに促されるままに
香りを嗅いでみると・・



今までに経験したことのない
ふわ~っと花のような何とも言えない
とってもやさしい香り。



何これ~??って




そのお茶は
正真正銘の烏龍茶。

確か台湾烏龍茶だったかなぁ。




烏龍茶と言われるものには
ざっくり分けて


茶色いものと緑がかったものが
あるというのを知った
最初の経験でした。





3/12(木)の中国烏龍茶講座でも
そんな花のような天然の
優しい香りを体験していただけます。



身体が緩んでくる春にぴったり。
あなたも香りで癒されてみませんか?
気持ちいいですよ。 





 【おしらせ】

3/12(木)10:00~11:30
五感で感じるお茶講座@マルナカホーム
中国烏龍茶~鉄観音茶~編


まだお席ございます。
お問い合わせ・お申し込みはこちら



皆さまのご参加
心よりお待ちしております。